新生活の必需品☆家具を選ぶ
2009/03/29 Sun 03:02:39
こんばんわ~♪(^O^)
今時期は、新生活をスタートする方が多いと思います。
すでに準備が済んでる方も多いと思いますが、これから準備をする方や、まだ準備しきれていない方など、いろいろですよね。今日は、新生活をスタートするにあたって必要な身のまわりの生活用品について書いていきます。まだ間に合いますよね(^^♪
新生活には、何かとお金がかかります。
こんなに買い物することが、普段はないので楽しい時間だったりします♪
でも、用意したいものはたくさんあると思いますが、みなさん決まった予算の中で、やりくりしなければなりませんよね(^_^;
安くすませるための手段として、”リサイクルショップ”は有効な手段です。
最近のリサイクルショップは、ホントに充実してます。ただ、「リサイクル品はやだな~」という方は、全てをリサイクル品で揃える必要はありません。リサイクル品でも許せるものだけをリサイクルショップで購入すると良いと思いますよ。
”ホームセンター”もかなり使えますよね。
リサイクルショップやホームセンターを利用しない場合は、”通販”や”ネットショップ”などを利用すると、安く購入できると思います。実際にお店で購入するよりも、ネットで購入した方が安く済むことも多いです(^_^)
■ネットで購入できるお店
今時期は、新生活をスタートする方が多いと思います。
すでに準備が済んでる方も多いと思いますが、これから準備をする方や、まだ準備しきれていない方など、いろいろですよね。今日は、新生活をスタートするにあたって必要な身のまわりの生活用品について書いていきます。まだ間に合いますよね(^^♪
新生活には、何かとお金がかかります。
こんなに買い物することが、普段はないので楽しい時間だったりします♪
でも、用意したいものはたくさんあると思いますが、みなさん決まった予算の中で、やりくりしなければなりませんよね(^_^;
安くすませるための手段として、”リサイクルショップ”は有効な手段です。
最近のリサイクルショップは、ホントに充実してます。ただ、「リサイクル品はやだな~」という方は、全てをリサイクル品で揃える必要はありません。リサイクル品でも許せるものだけをリサイクルショップで購入すると良いと思いますよ。
”ホームセンター”もかなり使えますよね。
リサイクルショップやホームセンターを利用しない場合は、”通販”や”ネットショップ”などを利用すると、安く購入できると思います。実際にお店で購入するよりも、ネットで購入した方が安く済むことも多いです(^_^)
■ネットで購入できるお店
イトーヨーカドー | ![]() |
ニッセン | ![]() |
ムトウ | ![]() |
セシール | ![]() |
| 生活・雑貨
|
雪冷熱エネルギー住宅
2009/03/24 Tue 20:36:45
こんばんわ~♪(^O^)
先日”雪冷熱エネルギー住宅”っていうのを知りました。
これ何かっていうと、、
冬に降り積もった雪を、夏の冷房設備のエネルギーとして、
使っちゃおうという住宅。
まさに、北国ならではの発想!!
こんなのがあるんだね~(^^♪
住宅の1階部分に雪を格納する雪室を設置して、
その雪室?の冷えた空気を、ダクトを使って送り込む。
こんな仕組みになってるらしい。
電気使用量も、現段階の仕組みで、
一般的なエアコンの4分の1程度で済むらしい。
この「雪冷熱エネルギー住宅」は、
新潟県の『雪国住宅研究会』の研究成果のようです。
ここのホームページをみると、
「雪は天からの恵み」って書いてます。
まだまだ一般的には普及してないみたいだけど、
新潟県の住宅に設置されたみたい。
雪国の人は、毎年降る雪に体力を奪わることが多いけど、
この「雪冷熱エネルギー住宅」を設置した人は、
「重労働だった雪かきが、夏に涼しむための準備に変わった」
「エアコンの風でのどを痛めていたけど、雪冷房なら大丈夫」
って、コメントがありました。
いや~、、すばらしい♪
電気エネルギーの節約にもなるし、
雪を有効活用と、一石二鳥だね。
以前に書いた『音力発電』もそうだけど、
これも”エコ”につながるね。
いつか我が家に設置される日も、、来るのかな~(^_^)
先日”雪冷熱エネルギー住宅”っていうのを知りました。
これ何かっていうと、、
冬に降り積もった雪を、夏の冷房設備のエネルギーとして、
使っちゃおうという住宅。
まさに、北国ならではの発想!!
こんなのがあるんだね~(^^♪
住宅の1階部分に雪を格納する雪室を設置して、
その雪室?の冷えた空気を、ダクトを使って送り込む。
こんな仕組みになってるらしい。
電気使用量も、現段階の仕組みで、
一般的なエアコンの4分の1程度で済むらしい。
この「雪冷熱エネルギー住宅」は、
新潟県の『雪国住宅研究会』の研究成果のようです。
ここのホームページをみると、
「雪は天からの恵み」って書いてます。
まだまだ一般的には普及してないみたいだけど、
新潟県の住宅に設置されたみたい。
雪国の人は、毎年降る雪に体力を奪わることが多いけど、
この「雪冷熱エネルギー住宅」を設置した人は、
「重労働だった雪かきが、夏に涼しむための準備に変わった」
「エアコンの風でのどを痛めていたけど、雪冷房なら大丈夫」
って、コメントがありました。
いや~、、すばらしい♪
電気エネルギーの節約にもなるし、
雪を有効活用と、一石二鳥だね。
以前に書いた『音力発電』もそうだけど、
これも”エコ”につながるね。
いつか我が家に設置される日も、、来るのかな~(^_^)
| エコ
|
アハマガ(aHa magazine)
2009/03/23 Mon 19:22:20
こんばんわ~♪(^O^)
今週も始まりましたぁぁε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノ
働くみなさん、1週間ファイトー!!
自分もファイトー!!
今日は、”アハマガ”について。
札幌には”アハマガ”という無料の情報誌があります。
札幌にお住まいの方は、ご存知だと思います。
私は、毎月やってるオススメ特集がお気に入り♪
4月号がポストに入っていたので、ちょっとご紹介。

以前にやってた人気のファーストフード店とか、結構よかった(^^♪
今月は「おすすめ眼科」「おすすめ産科・婦人科」の特集でした。
おすすめ眼科の結果について、ちょっと書いときます。
■おすすめ眼科
第1位は、、
『医療法人社団ひとみ会 回明堂眼科・歯科』
でした。
私は行ったことないけど、評判良いんだね~♪
第2位は、、
『医療法人社団 ことに眼科クリニック』
でした。
「ことに眼科クリニック」は、私も行ったことがある♪
すごく助かったのは、”土日”や”祝日”もやってるところ。
サラリーマンやってる限り、平日はなかなか行けないし、
休日に突然、何かがある場合もあるし。
私が行ったときは、休日に突然、、だった(^_^;
「おすすめ産科・婦人科」今のところ、私が関わることがないので、
興味のある方は、アハマガのホームページで確認してね。
アハマガWEB:http://www.ahamaga.com/ahcs/
ちなみに、アハマガの配達エリアは、札幌市に限られてるので、
札幌近隣の方は、無料配布されてるスーパーなどに行くと入手できるはず。
「アハマガWEB」のアハマガ配布エリアで確認できます。
・・ん!?・・あれ!?
アハマガWEB見てて気づいたけど、、
20代~50代の主婦向けの雑誌だったんだね。。
だから「おすすめ産科・婦人科」特集だったんだ。
私は、、30代のサラリーマン・・
知らずに、毎月読んでました(^_^;
だって、ポストに入ってるんだもん(^_^)
今週も始まりましたぁぁε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノ
働くみなさん、1週間ファイトー!!
自分もファイトー!!
今日は、”アハマガ”について。
札幌には”アハマガ”という無料の情報誌があります。
札幌にお住まいの方は、ご存知だと思います。
私は、毎月やってるオススメ特集がお気に入り♪
4月号がポストに入っていたので、ちょっとご紹介。

以前にやってた人気のファーストフード店とか、結構よかった(^^♪
今月は「おすすめ眼科」「おすすめ産科・婦人科」の特集でした。
おすすめ眼科の結果について、ちょっと書いときます。
■おすすめ眼科
第1位は、、
『医療法人社団ひとみ会 回明堂眼科・歯科』
でした。
私は行ったことないけど、評判良いんだね~♪
第2位は、、
『医療法人社団 ことに眼科クリニック』
でした。
「ことに眼科クリニック」は、私も行ったことがある♪
すごく助かったのは、”土日”や”祝日”もやってるところ。
サラリーマンやってる限り、平日はなかなか行けないし、
休日に突然、何かがある場合もあるし。
私が行ったときは、休日に突然、、だった(^_^;
「おすすめ産科・婦人科」今のところ、私が関わることがないので、
興味のある方は、アハマガのホームページで確認してね。
アハマガWEB:http://www.ahamaga.com/ahcs/
ちなみに、アハマガの配達エリアは、札幌市に限られてるので、
札幌近隣の方は、無料配布されてるスーパーなどに行くと入手できるはず。
「アハマガWEB」のアハマガ配布エリアで確認できます。
・・ん!?・・あれ!?
アハマガWEB見てて気づいたけど、、
20代~50代の主婦向けの雑誌だったんだね。。
だから「おすすめ産科・婦人科」特集だったんだ。
私は、、30代のサラリーマン・・
知らずに、毎月読んでました(^_^;
だって、ポストに入ってるんだもん(^_^)
| 札幌の日記
|
Windows Live HotmailをThunderbirdで送受信
2009/03/22 Sun 03:10:56
こんばんわ~♪(^O^)
先日「Windows Live Hotmail」のアカウントを作成しました。
でも、毎回のログインはメンドクサイので、メールソフトで使おうっと。
私はメールソフトに”Thunderbird”を利用してます。
以前『GmailのIMAP』で”Gmail”でも同じことやってます。
Hotmailですが、最近になって”POP3/SMTP”での
メール送受信に対応したみたいですね。
それまでは、Thunderbirdだとアドオン追加してたんですね。。
でも、POP3/SMTPの送受信に対応したということなので、
これからは、普通にメールソフトで送受信できる(^_^)v
POP3/SMTPのサーバを調べて、、
う~ん。ポート番号が書かれてないなぁ・・
と思ったけど、すぐに発見♪
設定~♪
したけど・・・受信できない(T_T)
調べてみると”ユーザ名”に、
メールアドレスを指定しないとダメなんだね。
ユーザ名に「XXXX@@live.jp」を設定して、再チャレンジ。
オッケー♪
送信も問題なし。
<設定した内容>
■POP(受信)の設定
サーバー名: pop3.live.com
ポート: 995
ユーザー名: XXXX@live.jp
認証: SSL

■SMTP(送信)の設定
サーバー名: smtp.live.com
ポート: 587
ユーザー名: XXXX@live.jp
認証: TLS

先日「Windows Live Hotmail」のアカウントを作成しました。
でも、毎回のログインはメンドクサイので、メールソフトで使おうっと。
私はメールソフトに”Thunderbird”を利用してます。
以前『GmailのIMAP』で”Gmail”でも同じことやってます。
Hotmailですが、最近になって”POP3/SMTP”での
メール送受信に対応したみたいですね。
それまでは、Thunderbirdだとアドオン追加してたんですね。。
でも、POP3/SMTPの送受信に対応したということなので、
これからは、普通にメールソフトで送受信できる(^_^)v
POP3/SMTPのサーバを調べて、、
う~ん。ポート番号が書かれてないなぁ・・
と思ったけど、すぐに発見♪
設定~♪
したけど・・・受信できない(T_T)
調べてみると”ユーザ名”に、
メールアドレスを指定しないとダメなんだね。
ユーザ名に「XXXX@@live.jp」を設定して、再チャレンジ。
オッケー♪
送信も問題なし。
<設定した内容>
■POP(受信)の設定
サーバー名: pop3.live.com
ポート: 995
ユーザー名: XXXX@live.jp
認証: SSL

■SMTP(送信)の設定
サーバー名: smtp.live.com
ポート: 587
ユーザー名: XXXX@live.jp
認証: TLS

| パソコン
|
札幌駅の夜♪
2009/03/20 Fri 02:21:57
こんばんわ~(^O^)/
札幌駅周辺でごはんを食べてきました(^v^)
居酒屋チェーン店だけど、結構好きなお店♪
チェーン店でも、おいしいところは良いね(^_^)
で、店を出たのが、地下鉄の終電間際!!
とりあえず、札幌駅に入ってみたけど、
地下鉄への通路が、すでに封鎖されてるぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
ヤバイ!!別な通路を探さなきゃー!!!
アタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ
この時間の札幌駅は”ガラ~ン”って感じで、
人が全然いない。。
急いでたけど、、
この風景をみたら、なんか落ち着いちゃった。。
ちょっと写真でも(^^♪
札幌駅南口の東側入り口(^_^)JRタワー
周りが暗いから、きれいに見える~♪

駅構内は、人がいないとこんな感じ♪
だぁーれもいないと、なんか気持ちいい(^^♪

”えき★スタ”
ここは、UHBのサテライトスタジオ。
番組の収録にも使われてる。
「タカアンドトシのどぉーだ!」も、以前はここで収録していた。

なんでもないエレベーター・・・
乗ったことないから、どこ行くのか、、ワカンナイ♪(*ノзノ*)

・・・。
ヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!!
本格的に間に合わなくなる。
ほろ酔い、ほろダッシュ。
入り口発見~!!
地下鉄の最終アナウンスが流れてるけど、
なんとか間に合いそう。
あっ!?
地下鉄の写真もとっとこ♪
ちなみに札幌の地下鉄は、
”南北線””東西線””東豊線”の3つ。
”東豊線”は、こんな感じ(^_^)

ふぅ。間に合って一安心♪
無事、帰宅(^_^)v
今週は3連休♪♪♪
札幌駅周辺でごはんを食べてきました(^v^)
居酒屋チェーン店だけど、結構好きなお店♪
チェーン店でも、おいしいところは良いね(^_^)
で、店を出たのが、地下鉄の終電間際!!
とりあえず、札幌駅に入ってみたけど、
地下鉄への通路が、すでに封鎖されてるぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
ヤバイ!!別な通路を探さなきゃー!!!
アタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ
この時間の札幌駅は”ガラ~ン”って感じで、
人が全然いない。。
急いでたけど、、
この風景をみたら、なんか落ち着いちゃった。。
ちょっと写真でも(^^♪
札幌駅南口の東側入り口(^_^)JRタワー
周りが暗いから、きれいに見える~♪

駅構内は、人がいないとこんな感じ♪
だぁーれもいないと、なんか気持ちいい(^^♪

”えき★スタ”
ここは、UHBのサテライトスタジオ。
番組の収録にも使われてる。
「タカアンドトシのどぉーだ!」も、以前はここで収録していた。

なんでもないエレベーター・・・
乗ったことないから、どこ行くのか、、ワカンナイ♪(*ノзノ*)

・・・。
ヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!!
本格的に間に合わなくなる。
ほろ酔い、ほろダッシュ。
入り口発見~!!
地下鉄の最終アナウンスが流れてるけど、
なんとか間に合いそう。
あっ!?
地下鉄の写真もとっとこ♪
ちなみに札幌の地下鉄は、
”南北線””東西線””東豊線”の3つ。
”東豊線”は、こんな感じ(^_^)

ふぅ。間に合って一安心♪
無事、帰宅(^_^)v
今週は3連休♪♪♪
| 札幌の日記
|
イーモバイルの料金プラン♪
2009/03/14 Sat 21:48:17
こんばんわ~(^O^)/
今日は”イーモバイル”の「料金プラン」について。
家電量販店に行くと、イーモバイルとセットで
ミニノートPCを購入すると、ミニノートPCが100円などで
購入できるということから、店頭でも大人気になっている。
「ヨドバシカメラ」も「ビックカメラ」も「ヤマダ電機」も・・・
私も現在、イーモバイルの”D02HW”を利用している(^_^)
これは、下り”7.2Mbps”のタイプ。
私の場合は、イーモバイル単体で契約しているので、
ミニノートPCとセットで購入する場合とは、
料金が異なるかもしれない。。
イーモバイル単体で契約した場合の料金について、
書いておきます(^^♪
料金プランには、今の時点で次のプランがある。
①スーパーライトデータ
2000円~5980円/月 → ベーシック
1000円~4980円/月 → 年とく割加入
2000円~5980円/月 → にねん
1000円~4980円/月 → 新にねん ☆
☆私も”新にねん”に加入してます(^O^)
②データ
5980円/月 → ベーシック
4980円/月 → 年とく割加入
5980円/月 → にねん
4980円/月 → 新にねん
③ライトデータ
2980円~6480円/月 → ベーシック
1980円~5480円/月 → 年とく割加入
2980円~6480円/月 → にねん
1980円~5480円/月 → 新にねん
④ギガデータ
4980円~10980円/月 → ベーシック
3980円~ 9980円/月 → 年とく割加入
4980円~10980円/月 → にねん
3980円~ 9980円/月 → 新にねん
こんな感じです。
プランがありすぎて、混乱する・・(>_<)
音声プランを絡めて考えるのは、やめておきます。
各プランには、
”最低料金”と”最大料金”が設定されているのは同じです。
(データプラン除く)
じゃあ、なんでこんなに料金違うんだろうね。
特徴は”1パケットの料金が違う”という点。
最低料金、最大料金に到達するまでのデータ量が違ってくる。
(データプランは、完全固定ですが・・)
で、どれを選べば良いのかというと、、
”どれくらい使用するのか”がポイントになってきます。
ちなみに、
私が「スーパーライトデータ(新にねん)」を選んだのは、
未使用の場合は、”1000円”で済むという点と、
最大”4980円”という2点です。
おそらく毎月、最大まで使うだろうと思ったんだけど、
2年の間に、なんか変化があって、使わないことがあり得るかも。。
という、、
ひじょぉぉに心配性な考えから(^_^;)
(小者ともいうのか?)
あっ!?
「新にねん」プランは、2年以内に途中解約したら、
”違約金”が発生するので、注意してください。
スーパーライトデータの場合は、
解約するより、未使用の状態で1000円だけ払うほうが、
違約金より安く済むらしい。
詳しくは、店頭で確認してね~♪
今日は”イーモバイル”の「料金プラン」について。
家電量販店に行くと、イーモバイルとセットで
ミニノートPCを購入すると、ミニノートPCが100円などで
購入できるということから、店頭でも大人気になっている。
「ヨドバシカメラ」も「ビックカメラ」も「ヤマダ電機」も・・・
私も現在、イーモバイルの”D02HW”を利用している(^_^)
これは、下り”7.2Mbps”のタイプ。
私の場合は、イーモバイル単体で契約しているので、
ミニノートPCとセットで購入する場合とは、
料金が異なるかもしれない。。
イーモバイル単体で契約した場合の料金について、
書いておきます(^^♪
料金プランには、今の時点で次のプランがある。
①スーパーライトデータ
2000円~5980円/月 → ベーシック
1000円~4980円/月 → 年とく割加入
2000円~5980円/月 → にねん
1000円~4980円/月 → 新にねん ☆
☆私も”新にねん”に加入してます(^O^)
②データ
5980円/月 → ベーシック
4980円/月 → 年とく割加入
5980円/月 → にねん
4980円/月 → 新にねん
③ライトデータ
2980円~6480円/月 → ベーシック
1980円~5480円/月 → 年とく割加入
2980円~6480円/月 → にねん
1980円~5480円/月 → 新にねん
④ギガデータ
4980円~10980円/月 → ベーシック
3980円~ 9980円/月 → 年とく割加入
4980円~10980円/月 → にねん
3980円~ 9980円/月 → 新にねん
こんな感じです。
プランがありすぎて、混乱する・・(>_<)
音声プランを絡めて考えるのは、やめておきます。
各プランには、
”最低料金”と”最大料金”が設定されているのは同じです。
(データプラン除く)
じゃあ、なんでこんなに料金違うんだろうね。
特徴は”1パケットの料金が違う”という点。
最低料金、最大料金に到達するまでのデータ量が違ってくる。
(データプランは、完全固定ですが・・)
で、どれを選べば良いのかというと、、
”どれくらい使用するのか”がポイントになってきます。
ちなみに、
私が「スーパーライトデータ(新にねん)」を選んだのは、
未使用の場合は、”1000円”で済むという点と、
最大”4980円”という2点です。
おそらく毎月、最大まで使うだろうと思ったんだけど、
2年の間に、なんか変化があって、使わないことがあり得るかも。。
という、、
ひじょぉぉに心配性な考えから(^_^;)
(小者ともいうのか?)
あっ!?
「新にねん」プランは、2年以内に途中解約したら、
”違約金”が発生するので、注意してください。
スーパーライトデータの場合は、
解約するより、未使用の状態で1000円だけ払うほうが、
違約金より安く済むらしい。
詳しくは、店頭で確認してね~♪
| パソコン
|
花畑牧場の「大通店」「アピア店」が大盛況♪
2009/03/12 Thu 02:30:36
こんばんわ~(^O^)/
花畑牧場が「大通店」と「アピア店」をオープンした♪
前は、大丸の地下で販売していたよね。
な、、なんの行列だ!?
朝、行列が出来てて、最初は分からなかったけど、
花畑牧場の生キャラメル目当てだったんだね(^_^)
大通店のオープンは、”2009年1月31日”、
アピア店のオープンは”2009年2月1日”と、
どちらも今年に入ってからです。
大丸の地下から移転+新店舗っていう感じかな?
で、現在どんな感じかと言うと、、
どちらも”大盛況”!!
こんな感じです(^^♪
クリックすると拡大するよ♪

これは、アピア店の写真です。
去年の勢いのまま、今年も売行き好調みたいだね。
営業時間が、違うので行く人は注意してね!!
大通店 :10:00~19:00
アピア店:10:00~21:00
生キャラメルの入荷時間もそれぞれ違います。
大通店 :11:00、14:00、17:00
アピア店:10:00、12:00、15:00、17:00
ちなみに、大通店は、外で並ぶことになる。
アピア店が札幌駅の地下にあるので、室内で並べる。
並ぶなら、”アピア店”がオススメ♪
まだまだ人気なので、並ばないと買えないと思います^_^;
並ばずに買うなら、インターネットで購入する手段もありますね。
夕張に新工場も作るみたいだし、
北海道の景気活性化になれば良いね(^^♪
花畑牧場のページ
大通店 :http://www.hanabatakebokujo.com/retail/oodori.html
アピア店:http://www.hanabatakebokujo.com/retail/apia.html
花畑牧場が「大通店」と「アピア店」をオープンした♪
前は、大丸の地下で販売していたよね。
な、、なんの行列だ!?
朝、行列が出来てて、最初は分からなかったけど、
花畑牧場の生キャラメル目当てだったんだね(^_^)
大通店のオープンは、”2009年1月31日”、
アピア店のオープンは”2009年2月1日”と、
どちらも今年に入ってからです。
大丸の地下から移転+新店舗っていう感じかな?
で、現在どんな感じかと言うと、、
どちらも”大盛況”!!
こんな感じです(^^♪
クリックすると拡大するよ♪

これは、アピア店の写真です。
去年の勢いのまま、今年も売行き好調みたいだね。
営業時間が、違うので行く人は注意してね!!
大通店 :10:00~19:00
アピア店:10:00~21:00
生キャラメルの入荷時間もそれぞれ違います。
大通店 :11:00、14:00、17:00
アピア店:10:00、12:00、15:00、17:00
ちなみに、大通店は、外で並ぶことになる。
アピア店が札幌駅の地下にあるので、室内で並べる。
並ぶなら、”アピア店”がオススメ♪
まだまだ人気なので、並ばないと買えないと思います^_^;
並ばずに買うなら、インターネットで購入する手段もありますね。
夕張に新工場も作るみたいだし、
北海道の景気活性化になれば良いね(^^♪
花畑牧場のページ
大通店 :http://www.hanabatakebokujo.com/retail/oodori.html
アピア店:http://www.hanabatakebokujo.com/retail/apia.html
| 札幌の日記
|
北海道のコンビニ「セイコーマート」!!庶民の味方♪
2009/03/09 Mon 23:38:43
こんばんわ~(^O^)/
今日はパンツを裏返しに
履いてしまった1日だった(^_^;)
会社に着いて、トイレに入ったところで気づいた。
あぁ、、なんてこった。。
誰に見られるわけでもないが、
なんか気持ちがしっくりこない(>_<)
履きなおそうか迷ったが、履きなおす過程で、
トイレの床にズボンがついてしまうことの方が
心配だったので、そのまま1日過ごすことにした。
そういえば、、
スーツの下にパジャマを履いていったこともあった。
妙にズボンが、ごわごわしてた(^_^)
こういうのって、周りは気づかないかもしれないけど、
自分は気になってしょうがない。
会社に着いたら、靴からサンダルに履き替えるんだけど、
そのままサンダルを家まで履いて帰ったり、、
朝、歯をみがくときに、歯みがき粉と間違って、
洗顔で歯をみがいてみたり。。
他にも、まだまだ出てきそう・・
ん!?
今気づいたけど、私は”おっちょこちょい”なのか・・?
いやいや、、まさかぁ・・
さて、
今日は、北海道のコンビニについて。
北海道には「セイコーマート」という
コンビニが、かなり多い。
「セイコマ」の愛称で親しまれている(^^♪
この「セイコマ」は、、かなりすごい!!
何がすごいって、、
コンビニとは思えない”安さ”!!
ちょっと高めのスーパーと変わらない。
ものによっては、スーパーよりも安いものもある。
私は、かなり利用してます♪
なんと言っても、”安い”!!
札幌市内にも多数あるが、地方に行くほど増えていく。
こんな看板が目印♪
クリックすると拡大するよ♪

道外から来た人は、是非1度行ってみてください♪
その”安さ”に驚くと思います。
今日はパンツを裏返しに
履いてしまった1日だった(^_^;)
会社に着いて、トイレに入ったところで気づいた。
あぁ、、なんてこった。。
誰に見られるわけでもないが、
なんか気持ちがしっくりこない(>_<)
履きなおそうか迷ったが、履きなおす過程で、
トイレの床にズボンがついてしまうことの方が
心配だったので、そのまま1日過ごすことにした。
そういえば、、
スーツの下にパジャマを履いていったこともあった。
妙にズボンが、ごわごわしてた(^_^)
こういうのって、周りは気づかないかもしれないけど、
自分は気になってしょうがない。
会社に着いたら、靴からサンダルに履き替えるんだけど、
そのままサンダルを家まで履いて帰ったり、、
朝、歯をみがくときに、歯みがき粉と間違って、
洗顔で歯をみがいてみたり。。
他にも、まだまだ出てきそう・・
ん!?
今気づいたけど、私は”おっちょこちょい”なのか・・?
いやいや、、まさかぁ・・
さて、
今日は、北海道のコンビニについて。
北海道には「セイコーマート」という
コンビニが、かなり多い。
「セイコマ」の愛称で親しまれている(^^♪
この「セイコマ」は、、かなりすごい!!
何がすごいって、、
コンビニとは思えない”安さ”!!
ちょっと高めのスーパーと変わらない。
ものによっては、スーパーよりも安いものもある。
私は、かなり利用してます♪
なんと言っても、”安い”!!
札幌市内にも多数あるが、地方に行くほど増えていく。
こんな看板が目印♪
クリックすると拡大するよ♪

道外から来た人は、是非1度行ってみてください♪
その”安さ”に驚くと思います。
| 札幌の日記
|
恵庭は良い街♪36号線って・・
2009/03/08 Sun 23:43:50
こんばんわ~(^O^)/
今日は、日曜日♪
みなさん、どっか行ってきましたかぁ?
札幌の昼間は、すごい暖かかった(^^♪
今年の雪の少なさと、この暖かさで、
札幌の大きな道路は、完全に路面が出てる。
そんな陽気の中、恵庭までちょっとドライブ(^_^)
走りやすいぃ♪♪♪
そういえば、、
今まで、恵庭に行った記憶がない・・^_^;
いや、通り過ぎたりは、してたんだけど、
恵庭に知り合いもいなくて、立ち止まることがなかった。
今日はちょっとした用事で、
恵庭に立ち止まることになったんだけど、
すーっごい、良い街だった(^^♪
なんていうか、、
「キレイ」、「穏やか」、「閑静な住宅街」♪
そして、適度な都会あり。
思わず、住みたくなった(^_^)
自分の子供は、こういう街で育てたいね~♪
恵庭は、すごい良かったんだけど、
行きに「36号線」を通ったのが、大失敗(>_<)
札幌ドーム付近で、先に進まない・・
そして、向こう側から、人がいっぱい歩いて来る。
あぁ、、そうだった。。
今日は、サッカー開幕戦だった。。
「コンサドーレ札幌」VS「ベガルタ仙台」
コンサドーレ負けちゃったみたいだね。。
今年からJ2だけど、がんばってJ1昇格してほしいね♪
コンサドーレ、ガンバーレ!!
う~ん、、今のはなかったか^_^;
話を戻して、、
36号線って、今日に限らずいつも混んでるねぇ。。
やっぱ使っちゃダメだめなんだね(>_<)
今度は、別なルートで行こうっと。。
今日は、日曜日♪
みなさん、どっか行ってきましたかぁ?
札幌の昼間は、すごい暖かかった(^^♪
今年の雪の少なさと、この暖かさで、
札幌の大きな道路は、完全に路面が出てる。
そんな陽気の中、恵庭までちょっとドライブ(^_^)
走りやすいぃ♪♪♪
そういえば、、
今まで、恵庭に行った記憶がない・・^_^;
いや、通り過ぎたりは、してたんだけど、
恵庭に知り合いもいなくて、立ち止まることがなかった。
今日はちょっとした用事で、
恵庭に立ち止まることになったんだけど、
すーっごい、良い街だった(^^♪
なんていうか、、
「キレイ」、「穏やか」、「閑静な住宅街」♪
そして、適度な都会あり。
思わず、住みたくなった(^_^)
自分の子供は、こういう街で育てたいね~♪
恵庭は、すごい良かったんだけど、
行きに「36号線」を通ったのが、大失敗(>_<)
札幌ドーム付近で、先に進まない・・
そして、向こう側から、人がいっぱい歩いて来る。
あぁ、、そうだった。。
今日は、サッカー開幕戦だった。。
「コンサドーレ札幌」VS「ベガルタ仙台」
コンサドーレ負けちゃったみたいだね。。
今年からJ2だけど、がんばってJ1昇格してほしいね♪
コンサドーレ、ガンバーレ!!
う~ん、、今のはなかったか^_^;
話を戻して、、
36号線って、今日に限らずいつも混んでるねぇ。。
やっぱ使っちゃダメだめなんだね(>_<)
今度は、別なルートで行こうっと。。
| 札幌の日記
|
札幌ラーメン「てつや」♪
2009/03/06 Fri 00:42:44
こんばんわ~(^O^)/
ラーメン大好き小池さん~♪
突然ですが!!
札幌と言えば、、
やっぱり”ラーメン”!!
本日の夜メシは、ラーメンに決定♪
特に札幌ラーメンの定番は、
”味噌ラーメン”!!
私の定番でもある(^_^)v
そして、今日は、、、
「てつや」に行ってきた♪
最初は、近所に新しく出来たラーメン屋に行ったんだけど、
すでに本日の営業は終了していた(T_T)
また、今度チャレンジしよう♪
で、近所の「てつや」に行くことにした。
札幌で「てつや」は、結構有名だね。
最近は、店舗数も増えたしね。
「てつや」は近所なので、平日の夜メシなどに利用してる。
こんな感じ♪ おぉ!! うまそぉお(^v^)
画像をクリックする拡大するよ♪

「てつや」の味噌ラーメンは、
こってり系が好きな人にオススメ(^O^)
ラーメンって、人によって、
好みがさまざまなんだよね~
ちなみに私は、”辛味噌”が大好物(^^♪
なので、
「てつや」のこってり系の味噌ラーメンは、
最後の方が、ちと辛い。
「じゃんじゃんめん」っていうのが、
辛味噌なので、そのうち試してみようと思ってるけどね。
「てつや」のオススメは、”醤油ラーメン”みたい。
右の人も、左の人も醤油ラーメンを頼んでる(^_^)
こってり系の味噌ラーメンが好きな人と、
醤油ラーメンが好きな人は、1度行ってみると良いかも。
店内は、キレイめな店舗が多いよー(^O^)
私のお気に入りは、、
以前に紹介した『信玄』♪
「信玄」は私の好みに、ドンピシャ♪♪
ラーメン大好き小池さん~♪
突然ですが!!
札幌と言えば、、
やっぱり”ラーメン”!!
本日の夜メシは、ラーメンに決定♪
特に札幌ラーメンの定番は、
”味噌ラーメン”!!
私の定番でもある(^_^)v
そして、今日は、、、
「てつや」に行ってきた♪
最初は、近所に新しく出来たラーメン屋に行ったんだけど、
すでに本日の営業は終了していた(T_T)
また、今度チャレンジしよう♪
で、近所の「てつや」に行くことにした。
札幌で「てつや」は、結構有名だね。
最近は、店舗数も増えたしね。
「てつや」は近所なので、平日の夜メシなどに利用してる。
こんな感じ♪ おぉ!! うまそぉお(^v^)
画像をクリックする拡大するよ♪

「てつや」の味噌ラーメンは、
こってり系が好きな人にオススメ(^O^)
ラーメンって、人によって、
好みがさまざまなんだよね~
ちなみに私は、”辛味噌”が大好物(^^♪
なので、
「てつや」のこってり系の味噌ラーメンは、
最後の方が、ちと辛い。
「じゃんじゃんめん」っていうのが、
辛味噌なので、そのうち試してみようと思ってるけどね。
「てつや」のオススメは、”醤油ラーメン”みたい。
右の人も、左の人も醤油ラーメンを頼んでる(^_^)
こってり系の味噌ラーメンが好きな人と、
醤油ラーメンが好きな人は、1度行ってみると良いかも。
店内は、キレイめな店舗が多いよー(^O^)
私のお気に入りは、、
以前に紹介した『信玄』♪
「信玄」は私の好みに、ドンピシャ♪♪
| 札幌のグルメ♪
|
ヴィーボ(Vivo)!!定価0円♪
2009/03/03 Tue 01:38:38
こんばんわ(^O^)/
今週も始まったー!!
そして、3月に突入!!出撃~!!!
もう少しで、春ですね~♪
今日の札幌は、
お昼くらいまで雪だったみたいですね。
私はオフィスワークなので、
外の状況は、窓からちょっと見える程度。
それに加えて、勤め先が、
屋内の通路を通って駅まで行けるので、
自宅の最寄駅に着くまで、外の状況は分からない。。
さあ、、と思ったところで、
外の悪天候に気づくことが多々あります。
こうなった場合の対処は2つ。
1つは、
うぉぉぉぉぉぉーーーー!!
猛ダッシューーーーーー!!
もう1つは、
コンビニで高級ビニール傘を購入。
お酒を飲んで、気分の良いときなどは、
割と1つめを選択します。。
・・・危ない^_^;
通常は2つめ(^_^)
溜まって行きそうな高級ビニール傘なんですが、
不思議なことに「増える」と「減る」という
一定の水準を保ってます。
本格的に、すすきの方面で飲むと
タクシーになっちゃいますけどね~
ところで、、
「Vivo(ヴィーボ)」って知ってますか?
定価0円の雑誌です。
要は、無料の雑誌ですね。
駅の出口などで配布されています。
スーパーなどに置いてることもあります。
「Vivo(ヴィーボ)」がどうしたかって言うと、
これ、なんと、、
「テレビ番組表」がついてるんです!!
無料なのに!!
これって、当たり前?
私は、すーーーーっごく助かってます♪
「テレビ番組表」以外にも面白い記事が載ってるし、
とってもオススメ(^^♪
無料なので、是非読んでみてください。
特に「テレビ番組表」を購入してる人は、
是非1度。
月に1度の配布です。まだ3月号間に合うかも。
3月号の表紙は「成宮寛貴」くん!!
こんな感じ♪

あっ!?
おそらく札幌限定の雑誌だと思います。
今週も始まったー!!
そして、3月に突入!!出撃~!!!
もう少しで、春ですね~♪
今日の札幌は、
お昼くらいまで雪だったみたいですね。
私はオフィスワークなので、
外の状況は、窓からちょっと見える程度。
それに加えて、勤め先が、
屋内の通路を通って駅まで行けるので、
自宅の最寄駅に着くまで、外の状況は分からない。。
さあ、、と思ったところで、
外の悪天候に気づくことが多々あります。
こうなった場合の対処は2つ。
1つは、
うぉぉぉぉぉぉーーーー!!
猛ダッシューーーーーー!!
もう1つは、
コンビニで高級ビニール傘を購入。
お酒を飲んで、気分の良いときなどは、
割と1つめを選択します。。
・・・危ない^_^;
通常は2つめ(^_^)
溜まって行きそうな高級ビニール傘なんですが、
不思議なことに「増える」と「減る」という
一定の水準を保ってます。
本格的に、すすきの方面で飲むと
タクシーになっちゃいますけどね~
ところで、、
「Vivo(ヴィーボ)」って知ってますか?
定価0円の雑誌です。
要は、無料の雑誌ですね。
駅の出口などで配布されています。
スーパーなどに置いてることもあります。
「Vivo(ヴィーボ)」がどうしたかって言うと、
これ、なんと、、
「テレビ番組表」がついてるんです!!
無料なのに!!
これって、当たり前?
私は、すーーーーっごく助かってます♪
「テレビ番組表」以外にも面白い記事が載ってるし、
とってもオススメ(^^♪
無料なので、是非読んでみてください。
特に「テレビ番組表」を購入してる人は、
是非1度。
月に1度の配布です。まだ3月号間に合うかも。
3月号の表紙は「成宮寛貴」くん!!
こんな感じ♪

あっ!?
おそらく札幌限定の雑誌だと思います。
| 札幌の日記
|
| h o m e |